Sugiyama 椙山女学園

椙山女学園大学 生活科学部 管理栄養学科

  • 学科TOPへ
  • 新着情報一覧
  • 学部サイトへ
  • 学科紹介
  • カリキュラム
  • 教員紹介
  • キャンパスライフ
  • 資格・進路
  • 大学院
  • 入試情報
HOME > 学内外の活動

学内外の活動

オープンキャンパスをはじめ、学内外で学生の活動が盛んです。

 

管理栄養学科での毎日がアップされています

オープンキャンパス

管理栄養学科の魅力を展示・体験コーナーと
模擬授業、学科説明会などで紹介します。

在学生も参画するオープンキャンパスでは、管理栄養学科での学びの内容を年次ごとにパネルでわかりやく学習できるだけでなく、模擬授業も体験できます。
食と健康の観点から、食育、食品の機能性や化学などをテーマに展示します。また、測定機器を使った健康チェックなど、参加型の体験コーナーも充実させ、毎年好評を博しております。学科相談コーナーも開設しています。

最新の情報は、椙山女学園大学Webサイトでご確認ください。

オープンキャンパス(椙山女学園大学入試情報サイト)

模擬授業 『食品衛生学』門屋亨介先生(YouTube)

オープンキャンパス

オープンキャンパス

 

新入生オリエンテーション

授業や進路のアドバイスを受け、
安心して大学生活をスタート

入学後に行われる新入生オリエンテーションでは、大学生活をスムーズにはじめられるよう、履修登録の仕方や学生生活、専門教育、将来の進路などについて丁寧に説明を行います。
また、管理栄養士を目指すために4年間どのようなことを学ぶのか、さまざまな進路を目指す先輩のアドバイスも聞くことができます。オリエンテーションの後は在学生主催の新入生歓迎会が行われます。仲間づくりの絶好の機会であり、充実した4年間を過ごすために欠かせない一日です。

新入生ガイダンス

新入生ガイダンス


食と健康にまつわる高度な専門知識とスキルを幅広く身に付け、それらをさまざまな領域で発揮し社会に貢献する。そんな実践力を養うため、管理栄養学科ではさまざまな体験的な学びの機会を用意しています。他大学などの研究機関、病院、企業などと連携した各プロジェクト研究ではそれぞれユニークなテーマを掲げ一人ひとりが主体的に学ぶ姿勢を促します。

家族と同じ食材でつくる
離乳食レシピの開発

千種区役所と連携し、離乳食レシピを開発しました。 素材別に考案した20種のレシピには、それぞれ同じ食材を使った大人用レシピも用意。家族で楽しめる工夫をしました。

千種区役所と連携し「離乳食レシピ集」を考案施

 

ロコモティブシンドローム予防の
特別授業を実施

高校3年生を対象に、ロコモティブシンドロームの予防を目的とした授業を実施。実際にロコモ度を測定し、その結果を踏まえながら、若い頃から正しい生活習慣を身に付けることの大切さや予防策について講義しました。

ロコモティブシンドローム予防の特別授業を実施

 

部活に取り組む高校生を
スポーツ栄養面でサポート

部活動の現場で栄養サポートを実施。選手の食に対する問題やニーズを発掘し、身体づくりやコンディショニングのための情報提供・意識改革などを継続して行っています。

高校生へのスポーツ栄養サポート

 

佃煮を使った新しいレシピの考案と動画制作

食品メーカーと連携し、
若い世代をターゲットにしたプロジェクト。

佃煮などを製造する食品メーカー株式会社ミノカンと連携し、佃煮を生かしたレシピを考案しました。クリームパスタやキッシュなど、ターゲットである若い世代に親しまれるものに。また、その調理方法を動画撮影しました。

佃煮を使った新しいレシピの考案と動画制作

 

産学連携としてスイーツギフト
商品化プロジェクトを実施

イオンリテール(株)、大和産業(株)(企画)、(株)Dクリエイツ(製造)との産学連携で、愛知県の食材を使用したスイーツギフトを開発しました。冬のギフト向けに商品化され、好評により目標販売数を達成しました。参加した学生は、商品の企画から商品化まで、多くの学びを得ました。

地元食材使用のスイーツギフト商品化プロジェクトが進行中

 

管理栄養学科 × 生活環境デザイン学科

互いの技術と知識を生かし
食育巨大絵本を制作

「ダイズのかくれんぼ」と題した、さまざまな製品にかくれている大豆を探す絵本を考案。図画工作芸人の工作太郎さんの協力のもと、生活環境デザイン学科の学生と共に、巨大なとびだす絵本を制作しました。

互いの技術と知識を生かし食育巨大絵本を制作

 

管理栄養学科 × 看護学科

AYA世代がん啓発を目的とした
レシピコンテストを実施

AYA世代(思春期・若年成人)のがんの治療期に適した食支援のためのレシピを考案。看護学科の学生と意見を交わしながら、患者さんへの食支援について学びました。

AYA世代がん啓発を目的としたレシピコンテストを実施

 

管理栄養学科 × 卒業生

野菜たっぷりカレーBOXを
キッチンカーで販売

学生食堂のメニュー改善に向け、料理研究家の卒業生が運営する企業などの協力を得て実現したコラボ企画。考案した野菜カレーをキッチンカーで販売しました。

野菜たっぷりカレーBOXをキッチンカーで販売

 

学生プロジェクトチーム「Lien(リアン)」

学科生による学科生のためのプロジェクトが発足!

実りあるキャンパスライフをサポートする学生プロジェクト「Lien(リアン)」が始動。学生が主体となって、大学生活から定期試験、実習、就職活動まで、さまざまな不安や悩みを解消する学科独自のイベントを企画しています。

■ テスト作戦会議

定期試験に関する相談に、4年生が丁寧にアドバイス。学生一人ひとりが実力を発揮できるようサポートしています。

テスト作戦会議

 

■ 1年生向けお悩み相談会

1年生を対象に学生生活や学修に関する相談会を開催。2年生が相談役となり、テストや授業に関する相談に答えました。

 1年生向けお悩み相談会議

 

■ 就活作戦会議

4年生の内定者による講演会を開催。先輩たちの体験談やアドバイスに、就職活動を控えた3年生が真剣に耳を傾けました。

就活作戦会議

 

千種保健センターとの
地域食育連携協働事業

行政と連携し、地域の食育活動に協力。

「名古屋市食育推進計画」の一環として千種保健センターと協働事業「子ども向け食育教室」を開催。野菜クイズや塗り絵、野菜で作ったおやつを考案・提供など、子どもたちが野菜に親しめるように工夫を凝らし取り組んでいます。

千種保健センターとの地域食育連携協働事業

 

附属小学校の給食を提供する
株式会社メーキューとの連携

管理栄養学科学生考案メニューで
「栄養バイキング給食」

附属小学校6年生対象に、バランスのよい食事を選択することの大切さを楽しく学んでもらうため、管理栄養学科学生が考案したメニューを用いた「栄養バイキング給食」を実施。
主食・主菜・副菜・汁物から各1品選ぶと、どの組み合わせでも学校給食摂取基準のエネルギー量である570kcalに近い値となる工夫がされています。

附属小学校の給食を提供する株式会社メーキューとの連携

 

あいちみんなのサラダプロジェクト

ワンボウルで楽しむ新しいサラダスタイル
「あいちサラダめし」

県民に健康への関心を持ってもらうための「あいち健康チャレンジ」イベント内で開催された「あいちサラダめし大学生レシピコンテスト」に管理栄養学科学生が出場。
愛知県は野菜の一大生産地であるにも関わらず、野菜摂取量は全国ワースト。そこで愛知県産の野菜摂取向上を目指すレシピを考案しました。第2回コンテストでは、「あいちの野菜いっぱいで賞」を受賞し、大村秀章愛知県知事から愛知県産野菜のかご盛りを頂きました。

あいちみんなのサラダプロジェクト

 

千種保健センターとの連携
「こども向け食育教室」

~めざせ!お野菜博士!~

管理栄養学科学生と大学院生が千種保健センタ―と連携して、東山動植物園や星が丘テラスで「こども向け食育教室」を開催。
こどもたちが野菜に慣れ親しめるように、野菜クイズや塗り絵などを行いました。また、本学では名古屋市食育推進計画に協力しており、「野菜摂取量の増加」「朝食の摂取」を目指した様々なレシピ提案にも取り組んでいます。

千種保健センターとの連携「こども向け食育教室」

 

名古屋三越星ヶ丘店レシピボード運営

地域の百貨店と連携し、
「からだにやさしいレシピ」を提案。

名古屋三越星ヶ丘店と連携し、学生が旬の食材を使った、健康に配慮したレシピを毎月作成。「からだにやさしいレシピカード」を店内のレシピボードに設置、提案しています。

名古屋三越星ヶ丘店レシピボード運営

 

大学キャンパス食育プロジェクト

栄養相談など、
食を通して大学生の健康をサポート。

キャンパスでの食育プロジェクトとして実施されている栄養相談などに学科の学生も加わり、調理補助や栄養バランスの診断を通じて食環境整備に貢献しています。

大学キャンパス食育プロジェクト

 

産学連携プロジェクト

全国食育推進大会inあいち
「学生レシピコンテスト」で入賞!

株式会社秋田製麺所と連携し、チーム『すぎきしめん』を結成。八丁味噌を使った韓国風きしめんを考案し、「学生レシピコンテスト」で入賞を果たしました。

産学連携プロジェクト

 

産学連携プロジェクト

「からだよろこぶ弁当」開発プロジェクトに参加

株式会社ヤマナカ、中日本フード株式会社と協働し、「カラダよろこぶ弁当」開発プロジェクトに参加しています。
第1弾は育ち盛りの子どもを持つ親や、筋力の衰えを感じ始める50代以上の方をターゲットにしています。
1日に必要な野菜の1/3を摂取できる、ボリューム感のある弁当をめざしました。
ターゲットの生活習慣を想像し、それに合った栄養バランスだけでなく、コストや見栄えまで意識した実践的なプロジェクトです。

産学連携プロジェクト

 
ページTOPへ