門屋 亨介
かどや りょうすけ
准教授
科目名 | 学年 |
---|---|
ファーストイヤーゼミ | 1 |
安全学 | 1 |
微生物学 | 1 |
食品衛生学 | 2 |
食品安全学 | 3 |
食品衛生学実験 | 3 |
専門演習 | 3 |
栄養総合演習 | 4 |
卒業研究 | 4 |
ヒトの生活と微生物はとても密接な関係性を築いています。良いことに目を向ければ、納豆、味噌やヨーグルトなどの発酵食品の生産には微生物が欠かせません。悪いことに目を向ければ、食中毒や感染症の原因となっています。管理栄養士を目指す上で、これら微生物の功罪両面を知らなければなりません。
講義や研究を通して、ヒトと微生物の密接な関わり合いを感じてほしいと思います。
奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科博士後期課程
博士(バイオサイエンス)
微生物と環境・生活とのかかわり合いを科学的に解明する。
・食品病原微生物に作用する抗菌活性物質の解明
・各種食品病原微生物の汚染状況の調査
・廃棄バイオマスを用いた有用物質の微生物生産
日本ゲノム微生物若手の会世話人
明治大学農学部応用微生物研究所 客員研究員
mtgA GENE-DEFICIENT MICROORGANISM(PCT/JP2016/065587)など6件
(論文)
Enhanced production of lactate-based polyesters in Escherichia coli from a mixture of glucose and xylose by Mlc-mediated catabolite derepression(2018)
Journal of Bioscience and Bioengineering、第125号第4巻、(pp. 365-370)
(論文)
Genome-wide screening of transcription factor deletion targets in Escherichia coli for enhanced production of lactate-based polyesters(2017)
Journal of Bioscience and Bioengineering、第123巻第5号、(pp.535-539)
(論文)
Proteome analysis of Pseudomonas putida F1 genes induced in soil environments(2016)
Environmental Microbiology Reports、第8巻第5号、(pp.825-832)
(論文)
Xylose-based hydrolysate from eucalyptus extract as feedstock for poly(lactate-co-3-hydroxybutyrate) production in engineered Escherichia coli(2016)
Process Biochemistry、第54巻、(pp.102-105)
(著書)
乳酸ベースバイオプラスチックの創成と「風船型」微生物工場の誕生(2014)
コンバーテック
(著書)
Creation of novel technologies for extracellular protein production toward the development of Bacillus subtilis genome factories, Microbial Production(2013)
From Genome Design to Cell Engineering,