Sugiyama 人間になろう

2011年4月アーカイブ

新歓コンパをしました!

昨日、研究室のスタートにあたって、

新歓コンパを行いました。

大口先生、玉井先生の歓迎サプライズケーキ、

4月が誕生日のあおいちゃん、ふーちゃんのハッピーバースデーも一緒に行いました☆

 

P1050874.JPG

P1050880.JPG

P1050881.JPG

メリハリの利いた、厳しく楽しい研究室でありたいですね☆

幹事さん、ありがとうございました。

by石原

キャンパス紹介:人間橋からの眺め

人間橋から望む生活科学部棟です。

右手前の建物は、図書館です。

春は、桜がきれいです。

 

僕も少し歳をとって、「人間になろう」という言葉の意味を色々と考えるようになりました^^

SBCA1641.JPG

 

by石原

授業紹介:卒業研究セミナー

卒業研究では、各教員ごとのゼミに分かれて、一年間、卒業論文作成を目指して、研究に取り組みます。

大口・石原ゼミでは、週に1回、合同で研究進捗状況の報告会、論文紹介などを行ってます。

 

講義室には、液晶プロジェクターが備え付けられていますので、

研究データをパワーポイントで投影して説明します。

 

聞いている人に、データの持つ意味が伝わるように、話すことが大事です。

単にデータを示す、論文の通りに文章を読むだけでは、いけません。

実験方法や背景を含めて、自分の言葉で工夫して、話す。

それによって、プレゼンテーション能力が養われます。

 

発表しない人も、理解しようと努力して聞く。

わからないところは、質問する。コミュニケーション能力の訓練です。

自分が発表者だったら、こう説明する、とシミュレートする。プレゼンテーション能力の訓練にもなります。

 

意味のある時間にするのは、みんな自身です。

教員は、それをサポートします^^

 

SBCA1657.JPG

by石原

授業紹介:栄養学実験

管理栄養士を目指す学生さんは、将来的には、医療現場などでヒトの栄養管理をおこなうことになりますよね。

栄養とは、ざっくり言うと、「何を食べたら、体はどーなるか?」ということですが、日常生活でそれを科学的に検証できるチャンスは、なかなかありません。

自分の体で試すのは、どうしても主観的になるし。。。子供を沢山生んで、子供で試すというわけにもいかないし。。。ということで、カリキュラムの中に、動物栄養学実験が取り入れられています。本学では、栄養学実験という名称です。

栄養価の高い牛乳タンパク質と、栄養価の劣る小麦タンパク質を比較するために、タンパク質だけが異なる飼料を調製して、ラットに与えて飼育します。成長速度、血液成分、尿中成分が、劇的に変化します。

動物実験の意義や、倫理的問題についても考える、大切な実験の一つです。

by 石原

キャンパス案内:学生ラウンジ

生活科学部棟には、学生が自習できるように、

オープンスペースに学生ラウンジがあります。

早朝に人が少ないときに、撮影しました。

外の光がさしこんで、眺めもきれいですよ。

12月初旬からGWまで、雪を頂いて真っ白に輝く御嶽山、乗鞍岳、南アルプスの眺望を楽しむことができます。この季節は、空気も澄んでいて。。。最高!

SBCA1633.JPG

 

ラウンジの隣には、学生自習用に開架式の書庫があったり。。。

SBCA1634.JPG

by 石原

運動生理学のマイ実習(石塚)

初更新でかなり手こずってます。4年生です。

 

この大学では、健康と食品をキーワードに、多くの授業、実習があります。

食事と同様に大事なのが、運動です。

3年生までの学生実習でも、エルゴメーターを漕いだりしましたが、

研究室には、毎日自由に使えるエルゴメーターがあります。

 

卒業研究テーマとは別に、自分自身を被験者として、人体について理解するために、

今日から毎日10分こぐことにしました。

体脂肪率がかなり高いので、これで痩せます!!

また報告します。

DSC02371.JPG

ただいまセミナー中(石原)

研究室のセミナーで、みんなに更新のやり方を説明しました^^

みんなも書いてね☆

と、お願いしました。

 

いわな天丼と、きのこそば 旨いです ↓

 

SBCA1626.JPG

パン屋さんが来た(石原)

人気者が来た。ジャムおじさん?いや、バタコ?

 

SBCA1616.JPGのサムネール画像

 

新しい就職先を見つけたタカネザワ先生でした^^

がんばっている様で、よかったです☆

 

p.s.

内藤研も書いてくれてます。よかよか。

みんな遅くまでいる(石原)

熱心なことに、卒論生が20:30を過ぎても実験しています。

3回生の学生も、色々忙しいようで、まだ学校にいたりします。

みんな偉いです☆

気をつけて帰ってください。

交通アクセス

星が丘キャンパス

p_access_01.jpg

 

 

◎地下鉄東山線「名古屋」から「星ヶ丘」下車、⑥出口より徒歩10分

生活科学部棟(下図A)401室が研究室、402室が居室(大口)、414C室が居室(石原)です。

p_map_hoshigaoka_01.jpg

 

ちなみに、このルートで、星ヶ丘駅地下鉄出口から、生活科学部棟玄関までの歩行によって消費するエネルギーは、約35キロカロリーです。また、歩行中の心拍数は、健康維持に有用とされる50%HRRを上回ります。

しかし、途中のエスカレーター・エレベーターを利用すると、最大約25キロカロリーまで、減少します。心拍数の増加も低くなる上に、所要時間も1,2分間増加します。

(日本家政学会誌. 2010, 10(61) 35-41)

 

そして、生活科学部棟玄関からエレベーターを使わずに階段を歩いて頂くと、さらに消費カロリーが増加します。

1段とばしで歩いて頂いた方が健康によろしいと思います(専門的には、一足二段といいます)。

(日本家政学会誌. 2012, 63(2), 71-77)

いずれも、名古屋市立大学 高石鉄雄先生との共同研究です。

 

研究室の風景(石原)

大口先生の机の周りはおしゃれです。

SBCA1605.JPG

 

こっちは、僕の机です。トーンが違いますネ。

SBCA1603.JPG

 

今日は、卒論生が、グルコースの検量線を条件を変えて、色々作っていました。

教育研修プログラムの一環として、

ピペット操作、液体の混合、吸光度計、マイクロプレートリーダー、ランバート・ベールの法則、終濃度、検量線の内挿・外挿などの操作や概念を理解してもらうことが目的です。

 

p.s.

結局、「基礎”栄”養・生”化”学研究室」で、「栄化研」が通称となりました。かえすがえすも残念です。

今週から始動(石原)

今日は、研究室が本格的にスタートしました。

と言っても、ピペットマンのハンドリングの練習、研究機器のガイダンスなどです。

夕方は、大口先生の研究テーマに関するレクチャーがあり、とても興味深い話が聞けました。

幸せなひとときでした。

 

そろそろ、本格的にテーマを決めて、始動ですね。

このページも、そろそろ学生さんにも、書いてもらわないと。

2011年度の研究室のメンバー

今日、第一回のセミナーを行いました。

集合写真をとりました。

准教授:大口 健司

講師:石原 健吾

助手:玉井 美沙季

大学院生(2名):恒川 春香、橋本 里穂

4回生(21名):吉川 真未、河合 菜月、鈴木 めい、飯田 千明、深澤 遥、橋本 恵里、武田 歩実、酒井 結衣、安藤 美文、石塚 菜々子、大竹 葵、角谷 美南、高木 千聡、高田 奈々、鶴田 奈那子、問山 光、長田 知佳子、松川 泉、廣瀬 優子、竹村 文江、橋本 美奈子

総勢26名の大所帯です。

 

20110408_集合写真.jpg

 

新年度、ガンバリマショー!

竹島でした(石原)

恒例の管理栄養学科新入生研修合宿@竹島(蒲郡)

に行きました。

せっかくなので、学科の新着情報に記事を載せました。

研究室ブログ作成講習会(石原)

新学期がスタートして、研究室ブログ作成講習会をしました。

これから、

中村先生

江崎先生

内藤先生

吉澤先生

間瀬先生・一色先生

には、これから、積極的に更新していただけると期待しております。

先生方、よろしくお願いします。

 

先生方の更新が、軌道に乗ってくれば、トップページから、ブログバナーでも作ります。

研究も、情報公開も、活性化させよう!^^!

新しい出発(石原)

この数日、忙しかったです。

脊山先生の退官と、大口先生、玉井先生を迎える準備で、てんてこ舞でした。

 

大口先生は、基礎栄養学担当、

石原は、生化学担当、ということで、

研究室の名称も「基礎栄養学・生化学研究室」が正式名称になりました。

これまでの栄養化学研究室、略して「栄化研」と比べると、長くて、正直、面倒くさいです。

 

研究室の愛称を募集中です。

大口、石原、玉井の3人に共通する点としては、

血液型がABである、点が挙げられますので、

「えび研」が、いいと思っています。

「え」は、栄養のえ、

「び」は、バイオケミストリーのび、なので、

意味も適切です。

名古屋は、海老が名物なので、その点でも素晴らしい。

 

「にゅび研」のインパクトも捨てがたいですが、石原は「えび研」に一票。

若い世代は、「エヴァ研」か?ヲタクっぽくて、やだ俺は。

 

==参考(蛇足ですが)==

び、ヴァ・・・・バイオケミストリー、Biochemistry (生化学)

にゅ・・・ニュートリション、Nutrition(栄養)

エ・・・エイヨウ

アーカイブ